top of page
SATOPROF.png
教育学部.png
CILRlogo.jpg
教育学研究科.png
G-J-HSS-001H.jpg
社会基盤研究所.png

佐藤 和紀

博士(情報科学),修士(教育学)

国立大学法人 信州大学 学術研究院 教育学系・准教授

独立行政法人 教職員支援機構・フェロー

e-Rad 研究者番号:30802988

 

プロフィール(PDF:2024.4.1.現在)

ブログ

信州大学学術情報オンラインシステムSOAR

researchmap

Google Scholar

北大学堀田龍也教授との研究業績

略歴(学歴・職歴)

1980年10月 長野県出身

1999年3月 長野県 軽井沢高等学校普通科・卒業

2004年3月 明星大学 教育学部(大橋有弘研究室)・卒業,学士(教育学)

2006年3月 上越教育大学大学院 学校教育研究科修士課程 学校教育専攻 学習臨床コース 情報教育分野(南部昌敏研究室)・修了,修士(教育学)

2018年3月 東北大学 大学院情報科学研究科 博士課程後期 人間社会情報科学専攻 メディア情報学講座 メディア文化論分野(堀田龍也研究室)・修了,博士(情報科学)

 

2006年4 東京都 小平市立小平第五小学校・教諭(2012年3月まで)

2009年4 東京都 小平市帰国児童生徒教室・講師(2012年3月まで)

2012年4 東京都 北区立豊川小学校・教諭(2014年3月まで)

2014年4 東京都 北区立豊川小学校・主任教諭(2016年3月まで)

2016年4 東京都 杉並区立高井戸東小学校・主任教諭(2017年3月まで)

2015年4 上越教育大学 学校教育実践研究センター・研究員(2022年3月まで)

2017年4 常葉大学教育学部 初等教育課程・専任講師(2020年3月まで)

2018年10 静岡大学教育学部 初等学習開発学専攻・非常勤講師(2020年2月まで)

2020年4  信州大学 学術研究院 教育学系・助教(2022年3月まで)

2022年4  信州大学 学術研究院 教育学系・准教授

2023年1月  NITS独立行政法人教職員支援機構・フェロー

研究分野

教育工学,教育方法学,情報教育・メディア教育,ICT活用授業
特に小学校における教育方法の改善,情報化に伴う教育内容・教育方法の開発,学習支援システムや教材の開発,教員研修の開発など

小学校教員時代には,1人1台端末を活用して子供が主体的に学習する授業や,情報活用能力やメディア・リテラシーの育成に努めてきました。学習の基盤としての情報活用能力の育成や,主体的・対話的で深い学びの実現に向けた「個別最適な学び」と「協働的な学び」を一体的に取り組んでいくための授業設計や工夫・手立てについて,小学校教師が基盤としている教育方法,教育技術,学級経営といった能力を踏まえて研究や学校現場の支援に取り組んでいます。

tanmatu.jpg
tanmatu2.jpg

所属学協会

  • 日本教育工学会(2003−)

    • 代議員(2021−)

    • 編集委員会(2023−)

      • 特集号

        • 第46巻特集号編集委員(2021)

        • 第48巻特集号編集委員(2023)

        • 第49巻特集号編集委員(2024)

      • 増刊号(ショートレター)

        • ​第4143巻増刊号査読委員(2017−2020)

        • 第44−46巻増刊号特任編集委員(2020-2022)

        • 第47−48巻増刊号編集委員(2022−2024)

        • 第49−巻増刊号編集委員幹事(2024−)

        • 第49巻増刊号編集委員長(2024)

    • 研究委員会

      • 研究会委員(2018−2021)

      • 研究会委員会幹事(2021−2023)

    • 広報委員(2021−)

    • SIG活動

      • SIG委員(2018−2020)

      • SIG08/ML副代表(2020−2022/2022−2024

  • 日本教育メディア学会(2013−)

    • 理事(2021−)

    • 編集委員(2018−2021)

    • 研究委員会副委員長(2021−)

  • 日本教育工学協会(2017−)

    • ​常任理事(2024−)

    • 理事(2018−2023)

    • 大会企画委員(2018−2020)

    • 学校情報化認定委員(2018−2019)

      • 学校情報化認定委員会幹事(2020−2021)

      • 学校情報化認定委員会優良校担当副委員長(2022−2023)

      • 学校情報化認定委員会先進地域担当副委員長(2023

  • 日本デジタル教科書学会(2015−)

    • 理事(2017−)

  • 日本学級経営学会(2018−)

委員等

  • 総務省「放送分野におけるメディア・リテラシー教材活用に関する調査研究」委員(2011−2012)

  • 総務省「インターネット利用におけるトラブル事例等に関する調査研究」委員(2013−2015)

  • 文部科学省「情報通信技術を活用した教育振興に資する調査研究 パフォーマンス評価検討委員会」委員(2015−2017)

  • 文部科学省「学校におけるICT環境整備の在り方に関する有識者会議 効果的なICT活用検討チーム」委員(2017)

  • 文部科学省「情報教育の推進等に関する調査研究 IEスクール・ICTスクール 企画検討委員会」委員(2017−2019)

  • 文部科学省「情報活用能力調査の今後の在り方に関する調査研究 調査枠組等委員会」委員(2017−2018)

  • 文部科学省「情報活用能力調査の今後の在り方に関する調査研究 企画推進委員会」委員(2018−2019)

  • 国立教育政策研究所「学校における教育課程編成の実証的研究(国際研究ICT班)」委員(2019−2020)

  • ​内閣府「ICTを活用した北方領土教育・学習に関する調査研究 有識者会議」委員(2019−2020)​

  • 文部科学省「教育の情報化に関する手引」執筆協力者(2019)

  • 京都府教育委員会「京都府教育振興プラン改定に係る検討会議」委員(2019−2021)

  • ​長野県教育委員会 学校に行きづらい子どもたちの支援に係る合同研究チーム(2020)

  • 文部科学省「学校における先端技術の活用に関する実証事業に関する調査研究」事業推進委員(2019−2022)​

  • ​​経済産業省 学びと社会の連携促進事業「未来の教室」創出事業 教育コーチ(2020−2022

  • 文部科学省「児童生徒の情報活用能力の把握に関する調査研究 企画推進委員会」委員(2019−)​​​​

  • 文部科学省 ICT活用教育アドバイザー(2020−2023)

  • ​​公益財団法人 パナソニック教育財団 専門委員(2021−)

  • 文部科学省「GIGAスクール構想に基づく1人1台端末の円滑な利活用に関する調査協力者会議」委員(2021−)

  • 文部科学省「学習者用デジタル教科書の効果・影響等に関する実証研究事業有識者委員会」委員(2021−2022)

  • 文部科学省「令和4年度GIGAスクールにおける学びの充実事業(情報モラル教育推進事業)検討委員会」委員(2022−)

  • 文部科学省「令和4年度学習者用デジタル教科書を活用した教師の指導力向上事業 有識者会議」委員(2022)

  • ​​デジタル庁 デジタル推進委員(2022−)

  • ​​文部科学省「リーディングDXスクール事業指定箇所選定委員会」委員​長(2023)

  • 文部科学省 学校DX戦略アドバイザー(2023−)

  • 文部科学省 「学校DX戦略アドバイザー企画検討委員会」委員(2023−)

  • 長野県教育委員会「認知や発達の特性に応じた学びの充実事業推進協議会」有識者(2023−)
    長野県教育委員会「文部科学省 WWLコンソーシアム構築支援事業 個別最適な学習環境の構築に向けた研究開発事業」有識者(2023−)

  • ​​文部科学省「リーディングDXスクール事業事業推進委員会」委員​(2024)

  • 文部科学省「デジタル技術を活用した発信力強化事業における企画評価委員会」委員(2024)

  • 文部科学省「令和6年度次世代の学校・教育現場を見据えた先端技術・教育データの利活用推進に係る企画評価会議」委員(2024)

  • 文部科学省「教育 DXを支える基盤的ツールの整備・活用事業」(教育データの相互互換ルール策定事業)に係る技術審査委員会」委員(2024)

  • NHK 学校放送番組「メディアのめ」「スマホリアルストーリー」「メディアタイムズ」「アッ!とメディア」「姫とボクはわからないっ」番組企画委員 ほか

​受賞

  • 2010年 文部科学省共催インターネット活用教育実践コンクール・実践奨励賞

  • 2016年 日本デジタル教科書学会・若手優秀賞

  • 2017年 日本教育メディア学会・論文賞

  • 2021年 IIAI AAI 2021 Best Paper Award

学生の

  • 2022年  International Conference for Media in Education ICoME2022 Young Scholar Award

    • Wakana Tezuka, Kazunori Sato, Kiichiro Okubo, Yoshihiko Kubota, Tatsuya Horita, Mitsunori Yatsuka(2022)A Study on Critical Thinking on Biased Web Information among Sixth-Grade Elementary School Students in Japan. 

  • 2023年 日本デジタル教科書学会 第12回年次大会 若手優秀賞

    • 工藤綾乃,青柳咲紀,佐藤和紀(2023)GIGA スクール構想の学習環境における外国人児童に対する教師の個別指導・支援に関する予備的調査.

    • 中村瑠香,棚橋俊介,佐藤和紀(2023)小学校国語科のデジタル教科書における文章読み上げ機能の速度に対する児童の意識調査.

  • 2024年 日本教育工学会 2024年春季全国大会 学生セッション優秀発表賞

    • 若月陸央,齊藤陽花,佐藤和紀(2024)情報端末を活用した授業において自律性支援を志向する教師の教授行動の事例分析.

​​主な著書

  • 堀田龍也,佐藤和紀(2019)情報社会を支える教師になるための教育の方法と技術,編著,三省堂,2019年3月,978-438536264​

  • 堀田龍也,赤坂真二,谷和樹,佐藤和紀(2019)先生の先生が集中討議!!子どもも教師も元気になる「これからの教室」のつくりかた:教育技術・学級経営・ICT教育 新しい時代のグランドデザイン.学芸みらい社,2019年10月,978-4909783233

  • 堀田龍也,赤坂真二,谷和樹,佐藤和紀(2021)“先生の先生"による集中討議! 2 子どもも教師も元気になる「あたらしい学び」のつくりかた:デジタルトランスフォーメーション時代の教育技術・学級経営.​学芸みらい社,2021年2月,978-4909783646

  • 棚橋俊介,西久保真弥堀田龍也佐藤和紀,三井一希 ,渡邉光浩(2021)GIGAスクールはじめて日記:Chromebook(TM)と子どもと先生の4カ月,さくら社,2021年3月​

  • 堀田龍也,高橋純,佐藤正寿,渡邉光浩,佐藤和紀(2021)小学校情報教育副読本 私たちと情報 情報活用スキル編 ,学研,2021年3月

  • 堀田龍也,高橋純,佐藤正寿,渡邉光浩,佐藤和紀(2021)小学校情報教育副読本 私たちと情報 情報社会探究編,学研,2021年3月

  • 堀田博史,佐藤和紀,三井一希(2021)GIGAスクール構想 小学校低学年 1人1台端末を活用した授業実践ガイド.東京書籍,2021年4月

  • 佐藤和紀,三井一希(2021)GIGAのつまずきに徹底対応! 1人1台端末活用パーフェクトQ&A.明治図書,2021年9月

  • 久保田善彦,中野博幸,佐藤和紀,堀田龍也(2021)テンプレートでわかる算数・理科のクラウド活用ー今すぐ始める Google Workspace for Education.東洋館出版社,2021年9月

  • 堀田龍也,佐藤和紀,三井一希 ,渡邉光浩(2021)続・GIGAスクールはじめて日記:小中学校の授業実践から実践を支える体制づくりまで.さくら社,2021年12月,

  • 稲垣忠,佐藤和紀(2021)ICT活用の理論と実践: DX時代の教師をめざして.北大路書房,2021年12月

  • 佐藤和紀,三井一希,泰山裕編著(2022)学級遊びで身に付く Google Workspace for Education,東洋館出版社,2022年7月

  • 佐藤和紀(2022)ウソがはびこるネット社会を生き残れ!①信頼できる情報をつかみとれ ,フレーベル館,2022年10月

  • 佐藤和紀(2023)ウソがはびこるネット社会を生き残れ!②使える情報に整理せよ ,フレーベル館,2023年1月

  • 佐藤和紀(2023)ウソがはびこるネット社会を生き残れ!③情報を使いこなせ ,フレーベル館,2023年3月

  • 堀田龍也監修,信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター編著,附属学校園著(2023)ICTを使いこなせる教員養成講座:1人1台端末とクラウド環境で授業できるようになるために.さくら社,2023年3月

  • 堀田龍也,山本朋弘,佐藤和紀,三井一希(2023)GIGAスクールはじめて日記3:情報端末持ち帰り.さくら社,2023年3月

  • 木村明憲,佐藤和紀,若松俊介(2023)これからの「学び」の話をしよう.明治図書,2023年6月

  • 堀田龍也,佐藤和紀,泰山裕,大久保紀一朗(2024)これでできる! 個別最適な学びと協働的な学び:GIGAスクールはじめて日記4.さくら社,2024年3月

bottom of page